日本テレビ2021年4月期新土曜ドラマは【コントが始まる】です。
キャストは【主演:菅田将暉さん】【神木隆之介さん】【仲野太賀さん】【有村架純さん】【吉川琴音さん】と豪華若手俳優陣ばかりで注目が集まっています!
今回は【コントが始まる】の物語の中心となる売れないお笑い芸人「マクベス」が最後には売れるのかを予想していきます!
「マクベス」といえばシェイクスピアの戯曲の中でも「四大悲劇」と呼ばれる作品です。なのでシェイクスピアの「マクベス」から売れるかどうかを予想してみようと思います。
※コントが始まる見逃し配信はこちらから→見逃し配信無料視聴法
菅田将暉がお笑いトリオの芸人に!「コントが始まる」で有村架純、神木隆之介、仲野太賀、古川琴音と共演#コントが始まる #コンパジ #菅田将暉 #有村架純 #仲野太賀 #古川琴音 #神木隆之介 #金子茂樹@conpaji_ntv https://t.co/CR24j6v1ow
— TVガイドweb【公式】 (@TVGweb) February 8, 2021
Contents
売れない芸人トリオ「マクベス」
【売れない芸人トリオ「マクベス」】
今回の物語の主人公たち。
◆ツッコミ(座長)→高岩春斗28歳(菅田将暉さん)
◆ボケ→美濃輪潤平28歳(仲野太賀さん)
◆ボケ→朝吹瞬太28歳(神木隆之介さん)
夢を諦め解散を決めたところからスタート
合わせました。#コントが始まる pic.twitter.com/7UbwRfjwWt
— コントが始まる【公式】4.17(土)よる10時スタート (@conpaji_ntv) March 1, 2021
【コントが始まる】ではこの売れない芸人とりお「マクベス」が夢を諦め解散を決意したところから物語は始まります。
ちなみに、「マクベス」がネタ合わせをするファミレスの店員中浜理穂子を有村架純さん、その妹中浜つむぎを古川琴音さんが演じています。
ドラマの冒頭では、毎回「マクベス」のショートコントから始まるのですが、それが物語の大きな伏線になっているようです。まだドラマは始まっていないので分かりませんが、この辺りからも放送中に最後が予想できるかもしれませんね!
なぜ解散を決意したの?
【解散を決意した理由を予想】
①純粋に売れずに30代を目前にして人生を考え始めこのまま芸人を続けてはいけないと夢を諦めたから。
②トリオ仲が悪くなった
③誰かが、トリオを抜けたいと言い出した
筆者的には、多くの人が陥いる20代後半での人生に対する考え方の変化が大木のかなと思いますので、①だと思っています!皆さんはどうでしょうか?
「大敗」の渦中にいる
芸人マクベスは「大敗」の渦中にいます。
これは、芸人としてという意味でもそうですが「人生」としてもそうです。30代を目前に周りの人たちは家庭を持ち、人生の方向性を固め始める時期に足元がおぼつかない状態でしかも、これまで必死に取り組んでいた「芸人」の夢を捨てるのです。
普通のサラリーマンが30代手前で、あてもなく無職になっていくようなものですよね。
相対的に見て「大敗」の中にいるのが芸人トリオ「マクベス」です。
シェイクスピアの「マクベス」
それでは今回、予想の材料として使わしていただくシェイクスピアの「マクベス」のあらすじを紹介していきます!
読む前に名前がカタカナでややこしいので、こちらの登場人物だけ覚えておいてください!
◆マクベス→主人公(スコットランド、グラミス領主)
◆バンフォー→スコットランド軍人マクベスと一緒に魔女に会い予言をもらう
◆ダンカン→スコットランド王だがマクベスに暗殺され王位を奪われる
◆マクダフ→イングランド陣営に加わり最後にマクベスを討ち取る
【シェイクスピアマクベスの簡単説明】
舞台は1000年代前半のスコットランド。主人公はグラミスという領主の将軍マクベス。
マクベスはある闘いの後、仲間のバンフォーと陣営に戻る途中、魔女に会い「マクベスは王になる」「バンフォーの息子も王」になるという助言をもらいます。
マクベスはそれを信じ、当時の王ダンカンを暗殺し王座を奪還するのです。
その後、魔女の「バンフォーの息子が王になる」という助言を恐れたマクベスはバンフォーと息子を殺しに行きますが殺せたのはバンフォーだけで息子を取り残しまいました。
恐怖で心が安定しないマクベスに再度魔女から「マクダフに気をつけろ」という助言をもらうのです。そして、マグタフ邸に押し入るもすでにマグタフは逃亡済み。時同じくして、スコットランドにイングランド軍が攻め込んできたのです。このイングランド軍の中にマクダフもおり、もともと暗殺奪還した王位のマクベスから人身は離れていきマクベス軍は崩壊。
最後はマクベスはマクダフとの一騎打ちに敗れ殺されてしまい、スコットランド王にはバンフォーの息子が魔女の予言通りつくこととなり物語は終わり。
自らの欲を追いかけ最悪の最後を迎えた主人公マクベスはシェイクスピアの4大悲劇として描かれています。
シェイクスピアは悲劇だけではない
【シェイクスピアの悲劇作品】
◆「ハムレット」
◆「マクベス」
◆「オセロ」
◆「リア王」
【シェイクスピアの喜劇作品】
◆「夏の夜の夢」
◆「ヴェニスの商人」
◆「十二夜」
◆「お気にめすまま」
シェイクスピアの「四大悲劇」という言葉が有名で「悲劇作家」としてのイメージが強いシェイクスピアですが、実は「喜劇作品」も多く作っています。
「悲劇」も「喜劇」にも特徴的なのは登場人物たちの「人間らしい欲」が「悲劇を生みそして喜劇を生む」ように展開されている事。
なかでもバッドエンド「悲劇で終わる作品」は結構な悲劇ですが、喜劇作品では途中の「悲劇」が最後には一転して「喜劇」に変わり、幸せな形で終わるものが多いです。
芸人トリオ「マクベス」の予想
それでは、芸人「マクベス」とシェイクスピアの「マクベス」がある程度分かったところで予想に入っていきたいと思います!
燃え尽きたいと思います
宜しくお願いします https://t.co/h3n5QZajgi— 菅田将暉 (@sudaofficial) February 8, 2021
「悲劇」は「喜劇」へと変わる
まずは、物語が最終的に落ち着くところとして人生の「大敗」の中にいる芸人トリオ「マクベス」の奮闘物語が「悲劇から喜劇」へと変わるのではと筆者は考えています。
シェイクスピアの「マクベス」の終わりは悲惨です。しかし、芸人のトリオ名に「マクベス」を付けた事には何か意味が隠されていてその意味が「悲劇は喜劇」だという事なのではないでしょうか。
「どんな”悲劇”でも”喜劇”へ変えられるんだ!」という意味で付けられた「マクベス」だと勝手に解釈しています。
そして、これは【コントが始まる】物語自体のテーマであり、伝えいたメッセージなので「悲劇は喜劇に変わる」ような演出になってくるはずです!
「マクベス」は最後には売れない
筆者は芸人トリオ「マクベス」は最後には売れないと思っています。理由は以下の通りです。
理由①青春群像劇だから
【マクベスが売れない理由①】
この作品は青春群像劇です。筆者の印象・考えでは、群像劇は多くの人の心情を描写することで共感を呼ぶものが多いという事。「言葉にならない心情の共感」こそ群像劇だと思っているからです。今回のドラマでは辛く暗いどん底で時には投げ出したりそれでも自分の事を諦めず光を作り出していく作品になると予想しています。最後に現れるのはきっと「まっすぐ突き抜けた分かりやすい光」ではなく、「自分の力でやっと見つけた小さいけど強い光」なのではないでしょうか。それこそ、モヤモヤを抱えながらもどうにか自分を自分で肯定して生きている多くの世代に届く作品になると思います。なので、分かりやすい「売れる」という着地にはならないのでは?と感じています。
理由②シェイクスピアのマクベス
【マクベスが売れない理由②】
シェイクスピアの「マクベス」では、最終的にマクベスが殺されてしまいます。おそらくこの物語が軸もしくは根底にあるため、パッと見た感じでのハッピーエンドにはならないのではと予想します。現代では殺されることはないので、ここの意味合いは「芸人を辞める」ということに置き換えられるのではないでしょうか。しかし、一方でシェイクスピアの「マクベス」と違うのはただの「悲劇」では終わらないという事。登場人物たちに生き様で一見敗北に見える状態から、前を向く状態へと進んでいくところで物語は終わると予想しています。そこに至るまで起こった「悲劇」は笑って前を向く「喜劇」への前フリだったんだという事に気づき終わり?ではないでしょうか。
コントが始まる見逃し配信
コントが始まるはHuluで「見逃し配信中」です!
ドラマ放送後すぐに見逃し配信が始まりますので、見逃した方やもう一度見たい方はぜひ確認してみてください。
下のボタンからHuluで「コントが始まる」を無料視聴できる方法を紹介しています!