2021年4月フジテレビ系列イチケイのカラスについて紹介していきます!
4月9日に1話目が放送されてから視聴率10%以上をずっとキープしており人気があるのがイチケイのカラスです。
その人気の秘密の一つとしてワードセンスが挙げられます。
今回はドラマ内でも度々使われる「坂間ってる」「入間ってる」「Yってる」について紹介していきます!
SNSでも話題になっているのでそちらも紹介しておきます!
※イチケイのカラス見逃し配信はこちらから→無料見逃し配信
https://twitter.com/ichikei_cx/status/1379066209337966597?s=20
Contents
正反対の入間みちおと坂間千鶴
ドラマを見逃してしまった人に前置きとして説明を入れておくのですが、「入間みちお(竹野内豊さん)」と「坂間千鶴(黒木華さん)」の性格は全くと言って良いほど正反対です。
【入間みちおの性格】
緩い雰囲気をまとい、裁判官とはイメージが真逆で口ひげを生やしている。普通ならありえない、裁判官の職権である「捜査権を発動」したり、法服のまま外に食べ物を買いに行ったりと千鶴には考えられない言動行動ばかりを行う。
【坂間千鶴の性格】
東大法学部卒業の超エリート裁判官で、驚くほど裁判数が少ないイチケイを立て直しにきた、「THE裁判官」と言える超真面目で堅物で冗談が効かない性格の千鶴。のっけから、裁判官らしくない行動ばかりをするみちおにイライラし怒っている。
千鶴はみちおにイライラしすぎて、夜中に起きてみちおと行っている合議裁判への抗議文を書き同じ裁判官宿舎に住んでいるみちおにもっていくほど怒っています(笑)
デコボココンビの掛け合いが面白い
https://twitter.com/zaitession/status/1379028872713269251?s=20
こんな、「全く真逆の性格の二人」の掛け合いの面白さが、このドラマ最大の魅力と言っていいでしょう。
そして、この二人の個性的なキャラクター(特徴)が今回のおもしろワード「坂間ってる」「入間ってる」を生み出します。
他のイチケイメンバーも個性的で面白く、「坂間ってる」「入間ってる」二人に振り回せながらも付き合う優しさがイチケイメンバーの魅力ですね(笑)
「坂間ってる」「入間ってる」「Yってる」
https://twitter.com/oricon/status/1379005893140959244?s=20
それでは、第1話で「坂間ってる」「入間ってる」が飛びてたシーンをおさらいしていきましょう!
最初に飛び出たのは「坂間ってる」
最初に出たのは「坂間ってる」です(笑)
舞台は、大学生の長岡誠(萩原利久さん)が、代議士の江波和義(勝村政信さん)に全治1ヵ月のケガを負わせた傷害事件の第2回目の現場検証の時です。
この現場検証では1回目の際なにもヒントが得られなかったみちおがわがままを言ってみんなで第2回現場検証の踏切前に集合していた時です。
全員が集まっても来ない、みちおに千鶴の怒りが爆発します(笑)
さすがに二度目の動向を拒否しようと思いました。第一刑事部は国民から税金泥棒と言われても致し方ないほどの赤字。処しなければいけない単独事件が山ほどあります。ですが、合議制に加わった一裁判官としての責任もあります。私をその責任を果たすべくこの二度目の現場検証に来ました。なのに!それなのに!!言い出した本人が来ていないんですか!!!
これだけの長いセリフを言い最後に怒りをぶちまける千鶴に対して、イチケイの「駒沢部長」と「川添書記官」は気の抜けた他人事のように「坂間ってますね~」「坂待ってますね~」とおもしろワードをつぶやきます。
何度見ても面白いシーンですね(笑)
怒って早口でまくし立ててしまう事を「坂間ってる」って言います!
しかし、これだけの長いセリフを早口で感情をこめて話す黒木華さんもさすがです(笑)
イチケイのカラスが好きな人へのおすすめリーガルドラマを紹介!
被告のためにみちおは「入間っちゃう」
「入間っちゃう」は、第1話で最大の見せ場である、第3回目の公判での出来事です。
みちおは被告に真実をそして真意を伝えるために、法談からおりて語り掛けます。
実はあまり裁判に馴染みのない私たちには分からないのですが、裁判官が法談を下りる事はほとんどないみたいで、裁判後千鶴がその事をみちおに詰め寄ります。
すると、イチケイメンバーは微笑みながら「入間っちゃうと下りちゃうんですよいつも。慣れちゃった私たち」と千鶴に説明します。
これが「入間っちゃう」です。
怒っている人に対しては「坂間ってる」なにかを語り掛けるために行動する人を「入間っちゃう」というのが流行りになるかもしれません!
#入間ってる
職権を発動します(^o^)v— サマー (@summermt81) April 19, 2021
裁判の面白さを表す「Yってる」
このワードが飛び出たのは第5話で石倉文太(新田真剣佑さん)が、被告側に中学生時代の初恋の相手馬場恭子(生田絵梨花さん)がいる事を知り、心理に参加するか迷っている時にみちおが言った言葉です。
読んで字の如くYのように、右に行くか左に行くかを迷っている時に使う言葉で、みちおの甥っ子が発案者らしいです。
「昼飯何食べるかYってる」「人生にYってる」など使い方は様々。
しかし、この話の中盤、迷い続ける文太に対してこんなことを言います。
「裁判に携わるという事は、人の人生の分岐点に立ち会う仕事」なのだと。だから、面白いのだと。
「Yってる」とはこの裁判官のおもしろさ、そして真実を見極める大切さを表す言葉になっていたんですね。
いやー、深いです「Yってる」。「Yってる」からこそ、真実をみつけ道を見極める必要があるんですね。
#Yってる がリアル流行語かどうか悩んでしまうお年頃になりました
— ____ka__oru (@caorukamera617) May 3, 2021
https://twitter.com/sora_____neko/status/1389189249354764293?s=20
えっ枝分さん…♡#Yってる
— 045 (@taranopinok) May 3, 2021
#Yってる
Yってるわまじ— shusaku (@Saku972Syusaku) May 3, 2021
イチケイのカラス見逃し配信
ドラマイチケイのカラスはFODプレミアムで見逃し配信を行っています!
ドラマ放送後すぐにその日の、見逃し配信を確認可能で、2週間の無料トライアルもありますので、気になる方は是非確認ください。
※下のボタンから「イチケイのカラス」をFODプレミアムで無料視聴する方法を確認できます!
2週間の無料トライアル期間もあります!